6月24日

 

  the previous day  the next day



2025年(07年)  自ずから桑の木一本立ちにけり蚕を飼いし家の跡地に
        守るたる村はなくなり御社の大杉一つ倒れしままに
        山上の神木一つ倒れ伏し朽ちて行くなり過疎の村山

2020年(02年)  はつなつの墨染朱鷺を見てしより心はあきの鴇色の朱鷺

2019年(31年)  単独の登山が多き我なれば写真を見るも単独なりぬ

2018年(30年) 猪独活(ししうど)を倒し見上げる空蒼し
        猪独活や花の粒ほど夏の虫                                                猪独活の白が明るい谷間かな  

2017年(29年) 棄て大根うすむらさきの花山に
        

2016年(28年) * 小諸城懐古園を訪れて   
        乱れける髪のごとくにまばらなり小諸城址の釣り鐘の花
        小諸なる古城に咲ける風鈴草甲冑赤き野武士のごとし
        風鈴草赤き武田の兵のごと小諸の城の石垣に生ふ   
         

2015年(27年) 遅れ咲く藤の一房夏見舞ひ 
   
 

2014年(26年)立ち去るはオマエの方と棲みにける蝮牙むく山の細道
       土色の径の蝮踏みさうに
       細道の動いて気づく蝮かな  
 
     *菩提寺山に登山中蝮に遭遇。熊でなくてよかった。尾根道に寛いでいたのを邪魔されて怒ったのか、厳つい顔で「フウツ」と言うように私を威嚇して、それから逃げるのではないという風情で藪に消えて行った。

   


2013年(25年)大宇宙富嶽に懸かるスーパームーン 
     * 昨夜は、今年、月が地球にもっとも近づいた満月の夜で、最も大きく明るかったスーパームーン。
        加えて、ユネスコの世界文化遺産・富士山にビューポイントの三保の松原が追加された日でした。
         (我が家から観た月の写真  河口湖からの富士山)