皇海山(2144m  トップへ戻る
    
一語一座=群馬県の利根村からだと日帰り登山ができ、年配の団体登山者の多い山である。だが、雨の日は極力避けなければならない。林道が長く、渡渉も数回しなければならないからだ。

9月18日 17年(05’)  登山   皇海山 単独  登り2時間20分 下り1時間30分
 
 紅葉には少し早かったが、快晴の連休とあっては出かけずにはいられないといった思いで行ってきました。8時半ころには、下山してくる方もいて、話してみたら朝6時に登り、1時間半で登ったということであった。私も、予定以上に早く登れたので、鋸山まで足を伸ばしてきた。皇海山の見晴らしの悪さの苛立ちがふっきれた鋸山の眺望であった。(下の写真)
 林道の途中で、ワゴン車2台で来て1台がパンクし、スペアがなく立ち往生しているグループがあった。気をつけたいものである。

○自宅4:00発〜〜7:52登山口の皇海山橋に着

○8:05登山開始・・・・・・9:40不動沢のコル・・・・10:30皇海山山頂10:50・・・11:30不動沢のコル・・・・12:20鋸山山頂12:30
・・・・・13:00不動沢のコル・・・・・・14:05皇海橋に下山・・・戸根村

 アドバイス
 
  ・10月10頃の秋晴れの日は紅葉が見事だろう思った。途中の長い林道もさることながら、鋸山などの頂上付近は
   ・雨の日は極力避けなければならない。林道が長く、渡渉も数回しなければならないからだ。
 

  登山口へのアクセスマップ(クリックしてごらんください)

国道から利根村に入る 標識に従って進む 栗原川林道は車で1時間 ここが登山口
川沿いの道、渡渉もあり 沢を登る 皇海山 皇海山の山頂
鋸山 鋸山の山頂 皇海橋に下山 アクセスマップ(大)

                           皇海山(手前の山)                     日光白根山                        

                                                                            武尊山
トップへ戻る