荒島岳(1523m)                           トップへ戻る
   
一語一座=中途の急斜面は、長い階段が作られ、山の会のみなさんの努力のあとがうかがえたが、山全体は歩きにくい印象をもった。雨模様のせいで360度の展望が見られず、花はもともと少ないようだが、頂上部分にちょっとだけでもう二度と行かないでもよいという感想です。

8月27日 17年('05) 登山  荒島岳   単独行  <登り3:40・下り2:30>
 
アクセス 26日(金) 家・夜19時30分〜上越IC21:05〜立山IC22:13〜金沢西23:25〜福井IC〜美山24:15 (計380km)          勝原(カドハラ)スキー場着〜闇夜のため大野方面に戻って、車中で仮眠

27日(土) 朝 5:00起床 5:50登山口・勝原スキー場・開始17度C・・(3時間40分)・・・・・9:30頂上着 10:00下山開始・・・・・昼食11:35 985m・・・・・・12:30駐車場着〜〜白峰温泉に向かう・60km 〜〜14:30 別当出合〜〜〜白峰温泉「山和荘」泊¥7500〜

別アクセス別コース(電車利用して加賀白山との二山) 新津駅4:40〜〜〜〜トワイライトエクスプレス¥13550・ちょっと高いが〜〜〜8:49金沢駅着・直行バス10:20〜〜〜13:10別当出合登山開始13:30・・・・・(往路2時間30分)・・・・・・・・16:00南龍山荘素泊まり朝5:00・・・・・(往路1時間40分)・・・・室堂・・・・・(往路40分)・・・・御前峰8:00・・・・・(30分)・・・・千蛇ガ池・・・・室堂・・・弥陀ヶ原・・・・(2時間)・・・・別当出合12:30・白山温泉入浴旅館「永井』¥650・急行13:30〜〜急行バス〜〜〜〜16:00金沢駅16:31〜北陸本線〜〜17:54福井駅18:12〜〜〜越美本線〜〜〜19:16越前大野駅¥1890 泊 荒島岳登山 越前大野16:52から新津駅22:23までは特急しらさぎと北越を利用(これは最終便の例)¥1071    

アドバイス=荒島岳登山口の勝原から加賀白山の登山口の市ノ瀬までは60km、県境はトンネルでつながっており、わずかな距離だが、公共の交通機関がない。県境をまたがる公共のバスは運行されていない。私が調べた限りは・・・
アドバイス2=勝原駅前にも民宿はあり、駅前から登山のできる数少ない山です。越前大野駅の次が勝原駅。

 注意=国道からスキー場に入る道は、側溝のフタが無いので注意! タイヤがすっぽりはまる幅で側溝の溝が開いている! 夜走ってその道に入ろうとした私はゾーとして冷や汗がでました。

 

登山口の第2駐車場 ゲレンデの道 登山口は藪の中 山の会の皆様の作られ階段 ブナ林
しゃくなげ平 頂上のシモツケ草 頂上に咲くキンミズヒキ(写真大あり) 頂上の石仏
頂上に咲くアザミ 頂上に咲く? 下山路・尾根道 下山路の鞍部
リフトの終着点、ここまで登り
約1時間
登山口に向けてまっすぐ下る
コンクリートの道 
石のように見えるのはチップ、
おびただしい量、もったいない
大野町付近から、荒島岳を振り
返る。(写真大あり)