霧ケ峰 1945m         トップへ戻る
    一語一山=天候が思わしくない日に登ったら、途中からは文字通りの「霧が峰」登山になりました。下の左の写真が登り始め、20分後が右の写真です。頂上はだだっぴろい石っころだらけと思い込んでいたら、目の前にでっかい怪物?が現れて肝をつぶしました。この山は、天気の良い日にのんびり散策するのが一番でしょう。

11月2日  15年(03’)旅行・登山 昇仙峡と富士山へリンク

  下の写真はクリックしてご覧下さい。

 11月3日朝 霧が峰 <登り30分 下り20分>
 7:30諏訪IC発〜8:15霧ケ峰車山高原着 登山開始8:15ーーーーー8:45車山頂上・着  8:50下山開始〜9:10駐車場着  ビーナスライン〜美ヶ原へ 途中工事のため美ヶ原方面への通行止めを知り松本へ引き返す。
 
 美ヶ原へは大学生の頃、友達の中村君と一緒に登った。彼が海老の卸で岡谷へ来たときに一緒に来て、翌日スキーで美ヶ原の美しの塔付近を滑った。もうかれこれ30年も前のことである。そんなことを思い出して、やはり美ヶ原に久しぶりに行って見ようと思って、松本方面に下った後、再度、別道(駒越林道という)から美ヶ原に向かった。車のナビでは確かに案内をしてくれているのだが、狭い道で他に車は入ってこない、紅葉は見事だが、だんだん不安になってきた。そして・・・不安的中、この道も通行止めとなってしまった。そんな失敗をおかした旅であった。上信越自動車道から北陸自動車道を通って家着3時40分。

美ヶ原 王ガ頭 2034m         トップへ戻る
    一語一座=年を寄ってからの山行の楽しみには、この山はぴったりだ。天候の良い日に、霧が峰の八が島湿原も合わせて、再びのんびり訪れたいと思っている。

8月29日  16年(04’)ドライブ・旅行・登山 娘の章子、妻

  マップ 
  朝6時発〜北陸・上信越・長野自動車道〜豊科IC〜浅間温泉〜美鈴湖〜武石峠〜美ヶ原高原〜八島湿原〜霧ケ峰高原〜佐久平IC〜上信越自動車道〜関越自動車道〜家着19時

花は私たち夫婦と一緒で盛りを過ぎてしまい、美しいものはこれくらいでした。クリックしてご覧ください。

美しの塔 マツムシソウ サラシナショウマ シャジン アザミ 美ヶ原牧場



アドバイス

 ・無駄のないコースは、諏訪ICで降りて、霧ケ峰、八島湿原、美ヶ原、武石峠、254号線上田菅平ICと走るコースであろう。

 ・7月中旬頃の、このコースは掛け値なしにすばらしいと思われる。八島湿原は、この歌「あざみの歌」(「なつかしの歌声喫茶」にリンク)が作詩された場所だそうです。