御嶽
(3067m)                           トップへ戻る
   
一語一座=高さも、眺めも、山容も立派なら、登山道もよく整備されていた。月山と同じに一足一足が大切にされているように、石が程よく積まれており、ところどころはコンクリートで固められていた。

8月17日 16年(04’) 登山  御嶽   単独行   

                      <登り3:00・下り2:00>

前日は恵那山登山

前日、国道19号線、元橋〜30分〜大滝村スポーツ公園河川敷、車中泊
○河川敷5:00〜〜一合目から一気に登る〜〜6:00田の原七合目・雨で登山しようかどうか躊躇・朝食
○田の原発7:00・・・・8;00八合目石室・・・・9:00九合目石室・・・・10:00御嶽頂上・・・・12:00田の原駐車場
○昼食12:30〜〜〜木曽街道経由〜〜お風呂〜〜6:00沢渡村営駐車場泊まり

頂上に写真


 アドバイス
  1 雨の日、田の原駐車場から上の方へ,登ろうとすると、三笠山に登ってしまいます。大きな鳥居をくぐって、一端少し,下ってから登るのが御嶽への道です。広い堂々とした道です。

  2 一号がちょうど1時間程度で登れます。八合目からは、森林限界になります。さぞかし見晴らしが良いだろうと思われます。当日は、雨風が強いばかりで何も見えなかったけれど。けれど、人の手の加わった道は安心感がありました。石だらけだが、落石の心配の無い勾配であり

 3 天気の良い日は日除けの帽子、傘が必要だろう。