俎倉山(856.6m)トップへ戻る
一語一座=頂上付近はヒメ小百合の花畑、北に焼峰山、東に蛭場山が間近に望める。蛭場山にはまだ登っていないが、蛭が多いのだろうか?
5月13日(土)12年('00) 赤谷の加冶川ダムサイトから
朝、7時に我が家を出発、登山靴を忘れて運動靴で登る。
農業用水を取り入れている水路のある良い道を5分ほど、その後、川沿いのちょっと危険な道を15分、急な登りを15分、ぶな林を15分ほど歩いた後,
一気に頂上への登りを1時間ほどで、頂上。 全2時間くらいか? ヒメサユリの花芽がたくさん見られたが、花の咲くのはもう1週間ほどかかりそうだった。 花見最適期は5月22日頃と推測される。頂上からは、焼峰山や蒜間山が眼前に見られた。雪が少し残っていた。2時30分ころ家に着いた。休日ながら夜の講演会出席のため、4時学校に行き、八木氏と囲碁。夜7時講演会(改善センター)に出席。
トップへ戻る