苗場山
一語一座=作成中 トップへ戻る
|
|
|
![]() |
||||
車止めを過ぎてここまで入った車、ほとんど工事関係の車と思われる。 | ここから本格的な山道。 ここまでの車道歩きは約30分 | 六日町から持ってきた男女の秘宝神、ご利益があるよう拝礼する。 | 赤湯温泉/山口館に到着。後ろに別館もある60人も宿泊可能な明治からの宿 | 露天風呂の女湯(青湯) 男湯は赤湯 |
![]() |
![]() |
|||
(大)シラヒゲソウ (ウメバチソウの種) |
6合目の「桂の沢」 | 単独行 刈られし道に 励まされ | 7合目「フクベ平」 | 8.5合目「深穴岩」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神楽峰方面(大) | 9.5合目 池塘に着 | 舞鶴草の実 | 笹百合の実 |
|
・ 朝4:50家~燕インター越後川口インターで、少し休眠、インター下車~~十日町 ~~ニューグリーンピア津南~車止め地点7:45・・・(林道、徒歩)・・・・・小松原湿原入口10:00・・・・11:45小松原湿原「上屋敷」<昼食>12:20・・・・・・14:00「小松原湿原登山口」・・・・・・(林道、徒歩)・・・・・車止め16:00~~~~18:20家着 |
ニューグリーンピア津南を過ぎて、標識を左、「大場」方面へ | 急坂を下る途中のカーブを左に行かずに右の山道小道へ入る | 1番目の車両進入禁止を右の砂利道へ入る | 2番目の車両進入禁止、ここが終点。今、バイクが入って行くところ。 |
リンドウの花 大 | ウメバチ草 大 | 左、トイレ。 右、小松原湿原入口の看板 | 黄葉したカエデ |
登ってすぐが秋山郷への道・右 | 小松原湿原1 大1 | 小松原湿原2 大2 | |
小松原小屋 30人程度収容? | 小松原湿原 | ブナ林 | 色が変わった山紫陽花 |
・ 朝7:20家~巻インター・忘れ物8:00~燕インター8:30発~~小千谷インタ・十日町~~昼食
~~12:00 小赤沢着・登山1280m・三合目発12:15・・・・・・・・・・・・・3:30「遊仙閣」着==5:30<夕食> 山小屋最終日
|
① 湯沢駅・元橋・赤湯温泉経由の昌次新道コース
② 湯沢駅・元橋・祓川亜・和田小屋経由の和田小屋コース
③ 秋山郷(長野県栄村大赤沢)経由の 小赤沢コース 昭和61年開通
|