6月16日

 

  the previous day  the next day



2022年(04年) 夏至の日は昼寝をするも朝と夕べの時間愉しむ
        背の低き祖祖母懐かし「やう来たやう来た」と言ひし口癖
        思い出す母の実家の玄関は戸口の狭き大家なりけり
        研ぎにける鎌で指伐る夏初め
 
          鶴岡の訛りなつかし「おチ(降)る方おシ(済)みになってお乗りください」


2021年(03年) 手入れせぬ狭庭を好む灸花(やいとばな)

2018年(30年) コロナ禍や薬も避けて山籠り  
         十薬の香り封じるコロナの禍


2018年(30年) 十薬を摘めば嗅覚目を覚ます   *十薬=どくだみ

2016年(28年) 離れ見る花の馬鈴薯みどり色

2015年(27年) 露天の湯股間に優し夏の風  

2014年(26年) 巻バネとなりて解けぬ瓜の髭
     


2013年(25年) 葉の裏に人待ち顔の青胡瓜