6月2日 |
the previous day the next day
y
2024年(06年) *別荘にてホトトギスを詠む 時鳥応ずる無聲くデクレッシェンド 杜鵑(時鳥)デクレッシェンドで終はりけり 時鳥キョキョキョと起こす朝三時 2023年(05年) 熨斗目蜻蛉解説版にとまりゐる 2022年(04年) 日本の緑の山河鳥渡る 向日葵や東を向いて振り向かず 湧水の音に聴き入る蜻蛉かな 首かしげ水音聞き分く蜻蛉かな 2021年(03年) 夏草に溺れて振るふ草刈機 夏草や二段に分けて刈る高さ 2020年(02年) 国民の信頼ありて成り立ちぬ借金国債1千兆円 2018年(30年) 掴みける掌(てのひら)温し玄鳥(つばくらめ) 2016年(28年) 朝まだき葛の葉裏に鬼が居る 2015年(27年) 便利にて庭に撒きたる除草剤ベトナム戦と同じものかも 2014年(26年)下校の子ミストシャワーへ廻り道 2013年(25年) 一面にニガナの花が咲き誇り越後丘陵初夏のイエロー 雑草と括られがちなニガナバナ揃ひて咲きぬ越後丘陵 * ニガナ、ジシバリ、コウゾリナなどと、異種多い花 国営越後丘陵 |