元へ戻る        Onojiman Photo (冬編) 
秋編へ 夏編へ 春1編へ 春2編へ
立冬 11月7日

   
    中野邸の紅葉   
                  


2012年11月8日







荒川の県境の紅葉
  
               

  
2007年11月11日1)
ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力
荒川の県境の紅葉 
      
          

  
2007年11月11日
)ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力
荒川の県境の紅葉  
              

 
 2007年11月11日ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力
荒川の県境の紅葉 
                 

 
 2007年11月11日でダブルクリックして、文章を入力
    白根第一中学校前の銀杏並木   
                  


2012年11月11日

          
頑なに 赤に徹した もみぢなり 
              

 
中野邸の紅葉   
                  


2008年11月13日
1)ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力
年々歳々 多少は異なる もみぢ山     
             

中野邸の紅葉  
                   


2008年11月13日
1)
噛み痕が 
 十葉十色
(じっぱといろ)の 
   タカノツメ

夕焼けが
 照らす噛み痕
   タカノツメ










      

中野邸の紅葉  
                   


2008年11月13日
1)
もみぢ葉の 
  極め窮まる 
   刹那かな
        

中野邸の紅葉                     


2008年11月14日












 この作品が

 
第4回中野邸 フォトコンクール
  (2008年)

  最優秀賞獲得!


3種の紅葉               
   @ 甕の水面に映った紅葉   
   A 水底に沈んだ紅葉         
   B 水面に浮かんだ紅葉   
              


2008年11月14日
1)
 中野邸の紅葉   
                  


2008年11月14日
1)
 紅葉が早かった年。さあこれから見ごろという
最盛期の16日以降は連日吹き荒れて、散って
しまい、散り敷いた紅葉は色褪せたものであった。
  
 19日からは雪さえ降ってしまった。 
                 


中野邸の紅葉       
              


2008年11月14日
1)
中野邸の紅葉       
              


2010年11月16日
1)
中野邸の紅葉       
              


2010年11月16日
1)
中野邸の紅葉       
              


2010年11月16日
1)
中野邸の紅葉       
              


2010年11月16日
1)
中野邸の紅葉       
              


2010年11月16日
    十日町市 桐山から魚沼三山望遠(1)  
                  


2012年11月18日
   日町市 桐山から魚沼三山望遠(2)   
                  


2012年11月18日
地面には昨夜の雪が残っている。 
         
中野邸の紅葉     


2008年11月20日
1)
奥阿賀渓谷(如月トンネル付近) 

                         


2008年11月14日
1)
実川渓谷(発電所付近) 

水に映った空の色がきれいです。
残念ながら 紅葉の見頃を過ぎてしまっていました。

                   


2008年11月14日

       
2010年11月17日
奥久慈 袋田の滝  
                  


2008年11月18日
1)
奥久慈 袋田の滝 
                   


2008年11月18日

奥久慈 袋田の滝 
                   


2008年11月18日
1)
奥久慈 袋田の滝 
                   


2008年11月18日

福島県 大内宿 
            


2008年11月19日
1)
   富士山   
                  


2012年11月21日


小雪 11月22日

近くの散歩道の花 

地元「白根」の有名な食用花

「柿の下(カキノモト)」
庭の花 山茶花
 2006.11.23
中野邸の紅葉 






 
2001年11月26日てくだ
さい。
中野邸の紅葉 








 
2001年11月26日てくだ
さい。
中野邸の紅葉 








 2001年11月26日てくだ
さい。
中野邸の紅葉 

















 2001年11月26日
中野邸の紅葉 














 
2010年11月24日
中野邸の紅葉




第5回中野邸
 フォトコンクール
  (2009年)


  特別賞獲得!
 





 
2010年11月24日
ばんえつ物語号 尾登駅 














 
2010年11月24日
ばんえつ物語号 東下条駅 














 
2010年11月23日


大雪 12月7日


学び舎を
 信実の夕日 
   照らしたり

虚と実と
メロスの夕日
輝けり



  
 散歩道
 
2008年12月10日
夢の中 
 子どもの自分
   サボりをり
  目覚めて滅入る
    なさけない奴と






   新潟市南区 西大通川 
  カルチャーから遊歩道を2km地点  
                  


2013年12月22日
   新潟市南区 西大通川 
  カルチャーから遊歩道を1km地点  
                  


2013年12月22日


冬至 12月23日

ばんえつ物語(クリスマス)号 咲花駅











2010年12月25日



小寒 1月5日

瓢湖の白鳥

 普段はあまり見られない姿が良いい。もっと綺麗にしっかりと羽根を広げたところを撮ろう。



ヒヨドリがリンゴを喰いにやって来たところ

 肉眼ではこんな風に羽根を広げた姿はとらえられない。羽根がグラデーションのようになり、尾羽の先が白くなっています。腰のあたりの膨らみや赤いのが何か?脚はどれか?分からない。次回はもっとしっかり撮影しよう。




大寒 1月22日

雪虫の眼は知るや深い白
   雪虫は大雪地獄楽しげに
   雪地獄さまよふやうに雪の虫


群雀 数える前に 去
(ゐ)ににけり
   

秋編へ 夏編へ 春1編へ 春2編へ